

VBAに興味があるけど、初心者だからよく分からないんだよね。
おススメの学習サイトや本とかない?

それでは、私が実際に使って効果のあったものをお伝えしますね!
この記事ではVBAの学習に効果的な学習サイト、入門書をご紹介します。
ちなみに管理人(遊之介)のスペックはコチラです
- 元消防士(11年勤めて、34歳で辞めました)
- 現役RPAエンジニア
- VBAも実務でよく使う
VBAで事務作業を超効率化してくれる内容を記事にしていますので、興味のある方はご覧ください
公務員が学ぶプログラミング言語は何だと思いますか?(公務員を辞めない前提でのお話です)Java?Ruby?Python?答えはVBAです。なぜVBAなのか、理由をお答えします。
もくじ
VBAの学習に効果的な学習サイト・参考書
- 動画サイト
- 学習サイト
- 書籍
- 学習動画購入サイト

それでは順番に説明していきますね!
VBA学習① 動画サイト
どちらも無料で利用できます。
ドットインストールは3分程度の動画で学習するスタイルです。
VBAで何ができるのか、という全体像を把握するのにおススメです。
ドットインストールは登録が必要ですが、無料で登録できます。

ドットインストールはVBA以外にも、他のプログラミング言語も無料で学ぶことが出来るので、コスパ最強ですよ!
「動画でマスター!Excel VBA講座」は初級、中級、上級に分かれていて、自分のスキルレベルにあった動画が見れます。
ドットインストールのVBA入門よりも深い内容ですので、こちらも参考になると思います。
VBA学習② 学習サイト
こちらも無料となっています。
有料級の情報が満載なので、興味があれば見ることをおススメします。
「【保存版】初心者が~・・・完全マニュアル」のページは
初心者が段階的にエクセルVBAを使えるような記事構成となっています。
イチからやってもいいですし、皆さんの実務で使うところだけでも勉強してみるのもいいと思います。
また、エクセルVBA以外にも、PythonやGAS(Googleサービスなどを操作できるプログラミング環境Google Apps Scriptの略)、その他お役立ち情報が満載です。
「Excelの神髄」は入門解説から上級者に役立つ技術情報まで幅広く発信されています。
情報だけではなく、練習問題もあり、手を動かしながら覚えることが出来ます。

私もこれらのサイトは勉強目的だけでなく、実務で分からないことがあれば調べるためにも使わせてもらっていますので、サイトの有効性は高いですよ。
VBA学習③ 参考書
完全初心者向けではなく、「VBAとは何か」というのが分かる人向けです。
1~2ページに一つのVBAの技法が書かれていますので、辞書替わりに使う方法がおススメです。

私はVBAを始めた時に辞書替わりに職場に置いて使っていました。
こちらもVBAの初歩を分かった上で見る本です。
文章もブログ記事を読んでいるかのような内容です。
読み手を選ぶ本だと思いますが、個人的にはたとえ話がとても分かりやすかったです。
VBAの概要を動画などで知っている、という方にはとても良い本だと思っています。
VBA学習④ 学習動画購入サイト
最後にご紹介するのはUdemyという学習動画購入サイトです。
その道のプロが動画で分かりやすく教えてくれます。
入門的な内容からかなり踏み込んだ内容まであります。
IT開発からビジネス、デザイン、映像制作、メンタルヘルスまで、本当にたくさんの教材があります。
なお、こちらの教材は有料となっています。
通常価格で購入するとかなり高いですが、月に1回はセールをしていますので、安い時に買うのがおススメです。

私自身、udemyで数十タイトルを購入しているほどudemyを愛用しています。
おススメ動画①
VBAって何?というレベルからでも全く問題ありません。
動画の通りにやれば、VBAの基礎が分かります。
おススメ動画②
こちらは先ほど紹介したものの続編です。
題名のとおり、請求書をワンクリックで出力できます。
おススメ動画の①と②を使える様になるだけでも、マクロ未経験者の頃と比べると、格段にスキルが上がっています。
まとめ:VBAがある程度使えるようになるためには勉強が必要。しかし勉強に見合ったリターンは必ずある
動画を視聴し、本を読むのは大事です。
しかし、それ以上に大事なのは実際に手を動かしながら学ぶ事です。
実際に手を動かしながらエクセルVBAを体得していってください。
使った時間、使った労力の分だけ、効率化という目に見えるリターンがありますよ。