

タッチタイピングで仕事の効率を上げたいんだけど、いい練習方法ってない?

自分も我流でキーボード入力してるッスけど、全然速く打てないっスよ!

それでは毎日10分で効果のある練習方法をお伝えしますね!
正しいタッチタイピングが出来るようになると、目に見えて仕事の効率が上がりますよ!
この記事では、1日10分からできるタッチタイピングの効果的な練習方法をお伝えします。
タッチタイピングをマスターすれば、PC作業が劇的に変化しますので、お試しくださいね。
- 元消防士(11年勤めて、34歳で辞めました)
- 現役RPAエンジニア
- 副業ブロガー
もくじ
タッチタイピングが出来るとメリットが大きすぎます
- 仕事の効率が確実に上がる
- 周りから「仕事が早そうな人」のように見られる
- 遊びの面でも役に立つ(ネットサーフィン、ググる、その他)
- 一生使えるスキル

一生もののスキルが、1日10分程度の練習で身に付くなら、やらない手はありませんね!!
いきなり結論:タイピングソフトを使って練習しましょう!!

ゲームをしながら腕を上げていく、ってワケっすね!

だいたい正解ですけど、注意点もあります。順に説明しますね
注意点1:最初からゲームに挑戦しない

何でっスか?ゲームしながらの方が楽しいのに~

基礎を知らないのに最初からゲームするのはダメですよ!
基礎が身についてない人がゲームをやってもあまり意味がありません。
次々出てくる入力ワードに焦ってしまい、必ず下を向いてキー入力してしまいます。
いきなりゲームをしたい気持ちはよく分かりますが、1日10分でいいので基礎練習をしましょう。
慣れてきたらゲームに特化したタイピングソフトで、遊びつつ記録を伸ばしていきましょう。
- 練習に特化したもの
- 練習、ゲームの両方ができるもの
- ゲームに特化したもの

タイピングゲームはキーボードを見ずに打てるのが前提のゲームです。
ただ、ゲームはタイピング上達にとても有効ですので、基礎ができるようになったら是非やってみてくださいね!
注意点2:ホームポジションを体で覚えよう

キーボードの正しい位置に指を置くヤツっすね!

FキーとJキーには突起がありますので、そこに人差し指を置いてください
下の写真だと少し分かりにくいですが、どのキーボードにも必ず突起があります。
- キーボードを入力
- ホームポジションへ戻る
- (繰り返し)
最初は慣れないかもしれませんが、タッチタイピングの習得には絶対必要です。
1日10分でも練習すれば自然とできる様になりますので、何回もやって体に覚えこませましょう。
注意点3:速さよりも正確さを重視しよう

ホームポジションに慣れないから、キー入力が逆に遅くなったっス!!

今は速さよりも正確さの方を大事にしてください!後で必ず早くなりますよ
最初はホームポジションに慣れないのでイライラしてしまうかもしれませんが、少しだけガマンしてください。
それがイヤになって、以前からやっている自己流のキー入力で実践重視のゲームをすると
指がバラバラになってしまい、タイピングは早くなりません。
今は早さよりも正確さを大切にしてください!
遊びながらタイピングの基礎を学ぼう(無料)

いよいよタイピングゲームがやれるっスね!!

まずは一文字づつ入力するようなものからやって、指を慣らしていきましょう!
1:マイタイピング
マイタイピングというサイト内の「ひよこでも出来るタイピング練習講座」です。
左手中段のみの練習
右手中段のみの練習
など、ひとつづつステップアップしていけるように作られています。
ひたすら基礎を繰り返すので、じっくり学べますよ!遊之介
2:TypingClub(タイピングクラブ)
ウェブ講座風のおしゃれな画面が特徴のタイピング学習サイトです。
サイト自体は英語ですが、日本語設定もできます。
(英語設定のままでも練習には問題ありません)
有料級の練習が無料でできるので、このサイトは本当におススメですよ!遊之介
ゲームをしながらタイピングスキルを上げよう(無料)

もうホームポジションは完璧っス!!

それではゲームをやりながらタイピングスキルを上げていきましょう!
1:Ozawa-ken
初心者から上級者まで楽しめる格闘ゲーム風のタイピングソフトです。
文字を正しくタイプすることで相手に攻撃します。
さらに、連続技や必殺技を繰り出すことのできる「コンボチャンス」がゲームを盛り上げます。
しかしミスタイプをしたり、入力が遅れたりすると相手から攻撃を受けてしまいます。
レベルは1~6まであり、相手も徐々に強くなっていきます。
また、キー入力の練習モードもあります。
キーの配置が全くわからない初心者がゼロから学べる「瓦割りゲーム」でキー配置を学べます。
また、数字キーや記号キーのタイプも練習できる中級~上級者向けの「板割りゲーム」も付属しています。

公開されたのは1999年ですが、演出なども凝っていて、現在でもとても面白いです。
2:寿司打
回転寿司のお皿が流れてしまう前に画面の文字をタイプして、どれだけモトを取れるか(= たくさん食べられるか)というゲームです。
自分のレベルに応じてコースの選択ができて、短い時間でサクッと遊べるが魅力です。
ゲームの性質上、正確さよりもスピードを重視する作りになっています。遊之介
3:TypingTube(タイピングチューブ)
YouTubeで音楽を聴きながら歌詞をタイピングする、画期的なタイピング練習サイトです。
有名なJポップ・アニソン・ボカロまで幅広いラインナップで、子供から大人まで楽しめます。
1から5までレベルに段階があり、上級者も楽しめるところもポイント。
レベル1の内容でも、ホームポジションを覚えたての初級者にはかなり難しいと思います。 完全にキーボードを見ずに入力できるようになってから挑戦してみてくださいね!遊之介
ゲームをしながらタイピングスキルを上げよう(有料)

有料の方が優れてるんっスか?

最近は無料のものでも十分良いものがあります。
しかし、有料版でもお金を出す価値があったソフトをお伝えしますね!
1:特打ヒーローズ 探偵コナン Collection
説明不要なくらい有名なアニメですね。
単なるキャラものゲームかと思いきや、タイピングの基礎から難易度の高いゲームまであり、これ1本でかなり遊ぶことが出来ます。
タイピング中もおなじみのキャラがフルボイスで盛り上げてくれます。
子供だけでなく、大人もマジではまります(;^ω^)
名探偵コナンの登場人物の声を聞きながら、楽しくタイピング練習ができます。
ゲームもいろいろな種類があり、飽きずに挑戦できます。レベル(ハイレベル・普通・やさしいなど)の設定があると、より使いやすいように思います。
文句なし!コスパ最強の商品だと思いました。
休校が続く中、遊びながら能力が付けばと、購入。
使用開始から2週間、毎日自らパソコンに向かう小学1年と3年の子供達は順調にタイピング力とIQ力を伸ばしているようです。
大人、子供モードがあり、家族ではまってます。
子供がとても興味深げに熱中しています。タイピングソフト3度目にして大成功‼

2:タイピングオブザデッド(絶版)
これを超えるタイピングソフトは出てこない、とまで言われている伝説のタイピングソフトです。

ゲーム性、キーワードセンス、指の練習、どれをとっても一番です
最初は簡単なステージも段々と難しくなってきます。
途中のボス戦ではクイズのようなものもあります。
また、練習モードもしっかり要点を抑えられていて、なおかつフルボイスで教官がビシビシ鍛えてくれます。
当時の価格で2000円位でしたが、今は絶版品となっているので値段が5~6倍に上がっています。

これが現役で販売されていたら間違いのない商品なんですが、値段が高すぎるので買うのはやめておきましょう
まとめ:1日10分であなたもタッチタイピングが出来る!
タイピングに1日10分の投資すれば、10分やっただけうまくなります。
続ければ続けただけ、うまくなります。
最終的にタッチタイピングが出来るようになると、あなたにはメリットしかありません。
- 仕事の効率が確実に上がる
- 周りから「仕事が早そうな人」のように見られる
- 遊びの面でも役に立つ(ネットサーフィン、ググる、その他)
- 一生使えるスキル
ぜひ、今日からやってみてください。
人生が少し変わるかもしれませんよ!
日々のパソコン作業、テレワークで手首への負担はかかっていませんか?私自身、手首や腕の痛みに悩まされていましたが、このキーボードに変えてからは劇的に痛みが減りました。
私が現在も使っている、お気に入りのキーボードを紹介した記事です。 いい道具を使うことで効率が更にアップしますよ!遊之介